初めての紀ノ国屋洋書コーナー(*^_^*)
2007'05.31 (Thu) |Edit|
んふふ、今日は大阪の取引先を回って、そのまま直帰♪
…と思いきや、阪急電車のすぐそばに紀ノ国屋(*^_^*)
いつもは、遅いか・早いかなので、寄るには罪悪感を感じてしまい素通りしてました♪
でもでも、今日は16時30分♪
なんとも微妙な時間ではないですか(*^_^*)
よっちゃえ~!ってことで、ホンノ少し冒険(*^_^*)
児童書の棚もあったのですが、読んでしまったものやマダ早いものが多くて、GRばっかり見ていました♪
なんというんでしょう、あらすじをおってると言われればそうなのですが、スイスイ読める爽快感には代えられません♪
しかも、名作のあらすじなので、それなりに起承転結しているし、
しかも、あんまり本を読まずに人生の半分にさしかかってるので、GRで名作に出会えるのはお得な感じがします(*^_^*)
しかも、苦もなくたくさん読んでるだけなのに、読み重ねるとワンステージアップして突っかかっていた児童書もスムーズに読める感覚になるし♪
さらにさらに、気に入ったら和書を手に取ってみて和書自体を楽しんだり、いつか原書を読んでみたいと夢がふくらんでみたり(*^_^*)
んふふ、良いことづくめです♪
だから、GRって好きなんですよね(*^_^*)
それで、GRの棚を見に行ったわけですが、
ありすぎて目がクラクラ(笑)
懐かしく楽しく読みあさったGRと対面して、しばし心を和ませたり♪
(starterAを取り寄せて初めて手にした一品)
ほとんんどの人が「感動した!」とうったえるこの実話。
感動しなかった自分の冷たさにド~ンと落ち込んだことを思い出したり(笑)
(その後、同類のタドキストさんを見つけて、ホッとした私♪)
色んな事を思い出しながら、眺めていました(*^_^*)
そしてOBWやPGR、図書館で借りられるGRもマダマダ読みたいものがあるなぁ~と売られている洋書を見てニコニコでした(*^_^*)
今日は紀ノ国屋でしたが、大阪のジュンク堂はとても素晴らしい品揃えらしいですね♪
いつか行ってみたいなぁ、と楽しみ(*^_^*)
あっ、そうだ♪
Sleepoversの朗読はじまってます♪
…と思いきや、阪急電車のすぐそばに紀ノ国屋(*^_^*)
いつもは、遅いか・早いかなので、寄るには罪悪感を感じてしまい素通りしてました♪
でもでも、今日は16時30分♪
なんとも微妙な時間ではないですか(*^_^*)
よっちゃえ~!ってことで、ホンノ少し冒険(*^_^*)
児童書の棚もあったのですが、読んでしまったものやマダ早いものが多くて、GRばっかり見ていました♪
![]() | Help! (Cambridge English Readers: Level 1) Philip Prowse Cambridge Univ Pr (Txp) 1999-08-28 by G-Tools |
【More・・・】
GRもYL1とか2はマダマダ読みたい物ばかり(*^_^*)なんというんでしょう、あらすじをおってると言われればそうなのですが、スイスイ読める爽快感には代えられません♪
しかも、名作のあらすじなので、それなりに起承転結しているし、
しかも、あんまり本を読まずに人生の半分にさしかかってるので、GRで名作に出会えるのはお得な感じがします(*^_^*)
しかも、苦もなくたくさん読んでるだけなのに、読み重ねるとワンステージアップして突っかかっていた児童書もスムーズに読める感覚になるし♪
さらにさらに、気に入ったら和書を手に取ってみて和書自体を楽しんだり、いつか原書を読んでみたいと夢がふくらんでみたり(*^_^*)
んふふ、良いことづくめです♪
だから、GRって好きなんですよね(*^_^*)
それで、GRの棚を見に行ったわけですが、
ありすぎて目がクラクラ(笑)
懐かしく楽しく読みあさったGRと対面して、しばし心を和ませたり♪
(starterAを取り寄せて初めて手にした一品)
![]() | The Leopard and the Lighthouse (Penguin Readers) Anne Collins Longman 1998-11-02 by G-Tools |
ほとんんどの人が「感動した!」とうったえるこの実話。
感動しなかった自分の冷たさにド~ンと落ち込んだことを思い出したり(笑)
(その後、同類のタドキストさんを見つけて、ホッとした私♪)
![]() | The Long Road (Easystarts Penguin Young Reader Series) Rod Smith Prentice Hall College Div 2003-08-04 by G-Tools |
色んな事を思い出しながら、眺めていました(*^_^*)
そしてOBWやPGR、図書館で借りられるGRもマダマダ読みたいものがあるなぁ~と売られている洋書を見てニコニコでした(*^_^*)
今日は紀ノ国屋でしたが、大阪のジュンク堂はとても素晴らしい品揃えらしいですね♪
いつか行ってみたいなぁ、と楽しみ(*^_^*)
あっ、そうだ♪
Sleepoversの朗読はじまってます♪
スポンサーサイト
自己申告を有り難うございます(*^_^*)
ふふふ、お仲間をまた一人発見しました♪
>同じ感想をもつ人の意見を伺うと嬉しくなります
そうですよね~!
本を読むから生まれる感想、読んでみないと自分の感想はわかりませんものね♪
そして評判の良い特撰から読みたくなるのも心情♪おかげ様で、自分では選ばないジャンルの本が読めたりして有難いです(*^_^*)
手に取る機会があるものは、凹まずドンドン読んでいきたいです♪
どうぞこれからも宜しくお願いします(*^_^*)
ふふふ、お仲間をまた一人発見しました♪
>同じ感想をもつ人の意見を伺うと嬉しくなります
そうですよね~!
本を読むから生まれる感想、読んでみないと自分の感想はわかりませんものね♪
そして評判の良い特撰から読みたくなるのも心情♪おかげ様で、自分では選ばないジャンルの本が読めたりして有難いです(*^_^*)
手に取る機会があるものは、凹まずドンドン読んでいきたいです♪
どうぞこれからも宜しくお願いします(*^_^*)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
紀ノ国屋株式会社紀ノ国屋(きのくにや)は、関東地方(東京)に店舗をもつスーパーマーケットチェーンである。成城石井、いかりスーパーマーケット、明治屋ストアーとともに高級スーパーマーケットとして認識されている。.wikilis{font-size:10px;color:#666666;}Quotatio
2007/09/14(金) 12:24:33 | 東京企業2
| HOME |
「The Long Road」は、私も、いまいち、楽しめませんでした。
良かった~。私だけじゃない!評判の良い本が面白くなかったり、
評価は高くないので期待していなかった本が面白かったり。
やはり感じ方はいろいろなのですよね。分かっているのですが、
それでも、同じ感想をもつ人の意見を伺うと嬉しくなります
(^^)。